オフショア開発のメリットと言えば、開発のコスト削減が第一です。それをわかっているが、どの国が委託先の良い選択かを悩んでいる方が多いと思っています。現在では、中国、インド、フィリピン、ベトナム、ミャンマーなどが挙げられますが、一番注目を集めているのはベトナムです。
それでは、ベトナムオフショア開発の単価相場を見に行きましょう。
1. ベトナムオフショア開発の単価相場は?
一般的、開発費用は、エンジニアの人月単価×開発工数で計算されます。
「工数」というのは、作業を行うのに必要とされる「人数 × 時間」のことです。「工数」は「人日」「人月」といった単位で表します。
例えば、1人で作業して3ヶ月かかる作業量と、3人で作業して1ヶ月でこなす作業量はどちらも同じく3人月と表します。)
オフショア開発の発注先によって「エンジニアの人月単価(開発要員の人件費)」がずいぶん異なります。
細かく分けると、
- エンジニア単価(1ヶ月当たりで技術者に支払われる費用)
- コミュニケーター単価(諸外国と意思疎通するブリッジやコミュニケーターに支払われる費用)
その中で、エンジニア単価が主な要素となるので、具体的に、各国のエンジニア人月単価がどうなっているか比較していきます。
2. 国別に見るエンジニアの人件費の相場
※ブリッジエンジニアの人件費は、メンバークラスのエンジニア単価の+20%から40%前後
3. ベトナムのエンジニアの人月単価
ベトナムのエンジニア単価は、おおよそ月額25万円から40万円で、中国・インドより低価格です。
ベトナムオフショア開発のメリットは、コストパフォーマンス(費用対効果)の良さです。というのは、値段の安さの割に高い性能や使い勝手の良さを持っているのです。
日本よりも安価な人件費でありながら、10年以上のオフショア開発経験を持つベトナムは国の政策によって優秀なエンジニアが多数排出されているため、コストパフォーマンスが高いと言えるのでしょう。
なお、ベトナムより単価が安い国であるミャンマーはオフショア開発において後発国なので、開発体制やオフショア開発の体系化はまだ進んでいないようです。その結果、委託内容によっては工数が必要以上に増えて、むしろ人件費の高い国よりも費用がかさんでしまう可能性があります。
だから、開発を委託する過程で注意すべきのは安いからといって技術力の低いエンジニアに開発を依頼しないことです。費用とともに、品質確保を十分に考慮に入れる必要があります。
まとめ
オフショア開発では、コミュニケーション上の障害、現地のITインフラの整備、政治的安定性なども開発に影響を与える要素です。低価格と、高品質、またこれらの要素のちょうどよいバランスを図る日経企業なら、ぜひベトナムオフショア開発を検討してみてください。